FAQ
裏ハムラ よくあるご質問
裏ハムラについてよくあるご質問
「涙袋は残りますか?」
Q.
A.
裏ハムラは基本、涙袋はもともとある人はあるまま、ない人はないままです。術後のダウンタイム中は一時的に目立たなくなることがありますが、術後2ヵ月頃から現れてきます。なくなってしまうことはないと考えています。
「下まぶたに貼ってあるテープはいつまで貼りますか?」
Q.
A.
このテープは腫れ予防のためのシールです。手術後3日間は腫れが最も強く、その後は少しずつ腫れが引いていきます。腫れが強くなる期間にテープを貼ることで、貼らない場合に比べて腫れのピークを抑えることができます。そのため、当院では術後3日間のテープの使用をお願いしています。 ただし、痒みが強いなど場合は早めに剥がして頂いても結構です。剥がす場合は、水で濡らすなどして丁寧に剥がして下さい。 なお、目ヤニや血液、涙などでテープが汚れることがあるかと思いますが、ご了承ください。
「2週間検診に行けないのですが、次回2ヵ月検診まで時間が空いて不安です。」
Q.
A.
術後2週間でお越しいただくのは、急性期の合併症を診るためです。遠方で診察に来られない方は、2ヵ月後にお越しいただいています。ご不安がございましたら、術後2週間や2ヵ月に関わらず、診察にお越しください。その際は、あらかじめご予約をお願い致します。
「いつから運動していいですか。」
Q.
A.
強度が低い運動(ストレッチやウォーキング)は、術後1週間から始めても構いません。ただし、術後2週間ほどは目元の腫れが強く感じやすいため、血圧や心拍数が上がる負荷の大きな運動は控えてください。筋力トレーニングやジョギングを行う方は、ストレッチやウォーキングから始めて、徐々に強度を上げるようにしてください。スポーツをされる方も同様に、少しずつ体を慣らしてください。いきなり強度の高い運動を行うと、術後血腫を引き起こす可能性がありますので、ご注意ください。
「処方された目薬はいつまでつけたらいいですか。」
Q.
A.
処方した目薬は術後1週間程度使用してください。目にゴロゴロした違和感がある場合は、その都度目薬を使用していただいて構いません。1週間以内に処方した目薬がなくなった場合は、お手持ちの点眼薬や市販の点眼薬をご使用頂いて結構です。また、水道水で目元を洗い流してください。なお、市販の点眼薬をご購入の際は、刺激の少ないものをお選びください。
「上瞼が腫れました。」
Q.
A.
術後1週間以降に上眼瞼の腫れは落ち着いてきます。目元の皮膚は薄くデリケートなので、下眼瞼の手術でも上眼瞼も腫れます。