腋臭症の手術治療

腋臭症の手術方法はたくさんの種類があります。アポクリン汗腺を取り除くという点ではどれも同じですが、はさみで取り除く方法、刃のついた特殊な道具を用いる方法、超音波脂肪吸引器を用いる方法、などなど多数あります。

当院では、2018年1月よりミラドライを導入(予定)しましたので、

健康保険適用の“皮弁法・反転剪除法”と県央保険適用外(自費診療)のミラドライ治療の2つの治療方法から選択することができます。

 

皮弁法・反転剪除法(健康保険適用)

治療費

健康保険適用で3割負担の場合には、自己負担額は約4万円ほど

印象としては、患者様の満足度は概ね良好な術式です。

しかし、もっとも大きな問題点は切開した傷が残ることです。

手術方法

  • ワキの皮膚のしわに沿って、通常女性では1ヵ所、男性の場合には2ヵ所3㎝程度切開します。
  • 腋毛部の皮下を剪刀(はさみ)で剥離します。
  • 剥離した皮膚を指で裏返しながら、形成剪刀などのはさみ用いて、アポクリン汗腺を含む真皮深部と皮下組織を切除します。
  • あまり攻めすぎて皮膚を薄くすると、皮弁壊死の危険が大きくなりますので、注意が必要です。
  • 十分な止血を行い、ペンローズなどのドレーンを留置し、皮膚を縫合します。
  • 内出血を防ぐための圧迫処置として、タイオーバー法での圧迫固定を行うことがあります。
  • 術後は、2-3日目にドレーン抜去を行い、7-10日後に抜糸を行います。

補足と注意点

  • 麻酔方法  
    大人の場合には通常、局所麻酔での手術を行います。しかし、手術中眠っていたいという希望の患者様には静脈麻酔や全身麻酔など無意識下での手術も可能です。
  • 術後の安静  
    わきの下は肩関節にあります。日常生活をしているとなかなか肩関節の安静を保つことは容易ではありません。しかし、術後の安静が合併症を避けるために重要なポイントとなります。主婦の方など、安静を保ちにくい場合には、片方ずつの治療をお勧めします。
    圧迫固定が重要ですが、伸縮テープ固定によって、肌にびらんを生じることが多くあります。テープを使用しないで患部を圧迫固定するための器具として、圧迫用ボレロを用意しています。圧迫用ボレロは、約8,000かかり、悩ましいのですが、テープ固定によるびらんや色素沈着を予防しながら、良好な圧迫状態を保つことができ、大変有用ですので、使用を基本としています。
    bolero
    圧迫用ボレロです。これを使用するようになってからテープかぶれが著明に減りました。
  • 治療効果 
    皮膚が薄くなるほどしっかり汗腺切除を行うと、除臭効果は大きくなりますが、目立つ傷跡が生じやすくなります。一方、手加減しすぎると、傷跡はきれいだけれども、治療効果がさっぱりということにもなりかねません。また、実感できる効果については、個人差があります。
  • 形成外科専門の医師が丁寧に手術を行っています。

 

切らないわきが手術ミラドライ

ミラドライ(miraDry®)は、マイクロ波によってわきが・わき汗を治療する医療機器です。マイクロ波は、電子レンジに使われているもので同じ原理になります。日本に導入されて数年が経ち、その治療効果も評価を得てきています。切らないわきが手術ということができます。われわれ医療者サイドとしても、健康保険適用の切開するわきが治療は、若い女性のわきに目立つ傷痕を残すことにもなり、すこし複雑な思いで手術に当たってきました。miraDryによる治療は、切らない手術ですので、キズを残すことはなく、手術後の圧迫固定、血腫などの術後合併症のリスクもなく、術後はすぐに日常生活に戻ることができます。若年者やお子さんにも安心して行える治療方法です。

ミラドライのページへ